【せ】
脆弱部(ぜいじゃくぶ)
素地の劣化による強度が低下した部分。
製造物責任法=PL法(The Products Liability Law)
製品の欠陥で消費者が損害を受けた場合、製造者や販売者に過失がなくても損害賠償責任
が問える制度。
製品欠陥が証明されれば、企業には損害賠償の絶対責任が生ずる。
赤外線カメラ
素地の温度差を捕らえ、モルタルの浮き・漏水・クラックを調査するために用いられる。
責任施工
施工会社の下請けでなく、自社の責任で行なう工事。
石 膏
硫酸カルシウム。無水物に水を加えて硬化させる。
石膏ボード
石膏を厚紙でサンドイッチした内壁材。
セットバッグ
上層階が後に下がった形の建物、構造。
ゼネコン
総合工事業者のこと。
セメント
本来は水で練ると固まる無機の粉末のこと。
通常はボルトランドセメントのことを指す。
セメント系厚付け仕上塗材(厚塗材C)
結合材としてセメントを用い、ドロマイトプラスター、細骨材、着色剤、硬化促進剤剤などを混合
したもので、必要に応じて下塗材、上塗材を用いる。
主として外装に吹付け、コテ塗りによってスタッコ模様に仕上る。
基材同等防火材料第0003号又は第0005号
セメントスタッコ、ドイツ壁とも呼ばれる。
セメント系薄付け仕上塗材(薄塗材C)
セメントを結合材とし、ドロマイトプラスター、細骨材、着色剤、防水剤などを混合したもの。
内外装に吹付けによって砂壁模様に仕上る。
セメントリシン、防火リシンとも呼ばれる。
基材同等防火材料第0003号
セメント系フィラー
セメントと骨材を主成分とする粉末に合成樹脂を混合して使用し厚さ1〜3mm程度に施工
する素地の調整に用いる塗料。
セメント系複層仕上塗材(複層塗材C)
主材は結合材としてポルトランドセメントを用い、細骨材、着色剤、硬化促進剤などを混合したもの
で、下塗材、上塗材をセットとして用いる。
主として外装に吹付けによってクレーター模様、凹凸模様に仕上る。
セメント系吹付けタイルとも呼ばれる。
基材同等防火材料第0005号
セメントノロ
セメントを水で溶いたもの。強度は弱い。
セルフレベリング
床面に用いる塗材の自ら平滑になるような性質。
セラックニス
インド・タイに棲息するラック虫という昆虫の分泌した樹脂(セラック樹脂)を精製して主として
アルコールに溶解して塗料としたもの。
木部塗装の下塗りとして用い、吸込み止め、目やセ防止効果は他の塗料に見られぬ最大の
特長である。
〔東日本塗料株式会社〕
  赤ラベルセラックニス
    良質の原料と多年の経験に基ずいて製造したセラックニスの高級品です。
  白ラベルセラックニス
    標準品
セラミック塗料
一般に、セラミックの一つであるガラス繊維と同じ分子構造(シロキサン結合)を持つ
アクリルシリコン樹脂塗料。
ゼロ・エミッション
廃棄物の発生等の環境負荷をゼロに近づけるため、環境型社会を目指すという意味で、
「エコタウン構想」や「ゼロエミッション工業団地」等の事業を検討している。
【さ】 【し】 【す】 【そ】 INDEX 色相用語